目次(クリックで読みたいところに移動)
こんな経験、ありませんか?
「誰かと比べては自信をなくす」
「頭では仕方ないって思ってるのに、モヤモヤが晴れない」
頭ではわかってるのに心や身体が抵抗してる、そんなことありませんか?
例えば・・・
SNSで見た友人の投稿に「彼女にはこんなにコメントがついてるのに、私は・・・」とザワザワする。
同じことをやってもあの人のようにうまくはできない自分に凹む。
「あの人は選ばれて、私はダメなんだ」と誰かと自分を比較する。
そんなのは意味がないってわかっているのに・・・
頭ではわかっているからこそ、そんな葛藤を感じると苦しいですよね。
実は私も、そんな葛藤を感じた時期がありました。
いや、長い間そんな葛藤の中にいながら、葛藤なんてないふりをしていました。
いつも誰かと比べながら、自分の現在地を見るのが当たり前でした。
誰かよりもできていればOK、誰かの方ができていれば「まだまだ」と自分を評価していました。
上には上がいる。だから、人と比べている限り、自分にOKを出せることはない。
だから、人と比べるのは意味がないし、自分にダメ出しするだけ。
頭ではそう思っているし、わかってるつもりでした。
それでも誰かと自分を比べるクセは、なかなか変わらない。

頭では、自分で自分を苦しくさせるものが何かわかっているし、どうしたらいいかもわかってる。
わかってるはずなのに、うまくいかないのはなぜ?
頭の理解だけではうまくかない
葛藤から解放されるために必要なのは、自分で自分を認めてあげること。
どんな自分にもマルをつけ、肯定してあげられること。
多くの人は
「人と比べても仕方がない」
「自分で自分を認めたらいい」
と気づき始めています。
でもそれができないのは、なぜでしょう?
それは、意志の力でどうにかしようとしているから。
私たちは、これまでの学校教育や社会の環境の中で『考える』ことを鍛えられてきています。
そして、理性で動くことが人間らしさのように教えられてきました。
だから、考えたり、論理的に考えて動くのが得意な人は多いし、それこそ人間らしいと思っているかもしれません。
でも実際は、人が動く本当の原動力は『感情』。
どんなに頭で理解していても、心がそれを受け入れてなければ苦しいし、どんなに正論であっても、心がそれに納得していなければ、受け入れることができない。
そんな葛藤を感じながら、頭で言い聞かせてやり続けたり、正論で無理に納得させようとするのは、子どもに大人が正論で言い含めるようなもの。
一時はそれで大人しくさせられたとしても、葛藤がなくなることはありません。

例えば、意志の力で頑張り続けて体調を崩したり、ある日突然、一切のやる気が起きなくなったり・・・なんて話を聞いたことはありませんか?
もしかしたら、あなた自身もそんな体験をしているかもしれません。
そうした人たちの多くは、それまでに自分で自分に言い聞かせて、思考で自分をコントロールしながら頑張ってきています。
葛藤すらも感じないように、限界まで頑張って、心が「もうムリ!」と言った時、身体が思うように動かなくなったり、感情が爆発したりするのです。
できない自分にマルをつけられますか?
そもそも、そんな限界まで頑張るのは何のため?
もしかすると、その奥には「〇〇な自分にならないと認められない」という気持ちがどこかにあるのかも?
理想の何者かになったら、確かに自分に思いっきりマルをつけてあげられるでしょう。
でも、それって本当にあなたらしい生き方なのでしょうか?
自分ではない何者かとして生きることになりませんか?
それは時に、あなたを苦しくさせませんか?
実は私もずっと、自分のダメなところにバツをし続けていました。
そんな自分じゃダメだと思い続けてきました。
私の中に中に、自分を否定する存在がいる。
それはとても苦しいことでした。
そして、それをやり続けている間は、常に誰かと自分を比べていました。
時に「私はできる」と自信を感じたかと思えば、他の誰かと比べて「やっぱり全然ダメだ」と自信を失ったりしました。
認めてもらいたいがために、上司の期待に応えようと頑張ったこともありました。
でもそんな「誰かに認めてもらうため」に頑張りは、なんだかとても苦しかったのです。
そんな私が今、誰かとの比較から卒業できたのは、どんな自分にもマルをつけられるようになったから。
いくつかのステップを重ねながら、自己肯定感が上がったから。
今では失敗する自分だって、それはそれで愛おしい存在だと思えるようになったし、実際にそんな私を「親しみが持てる」「かわいい」「どんどん親近感が増す!」と言ってくれる方に囲まれています。
ありがたい!!

自己肯定感はいつからでも上げられる
あなたの周りには、自然体でありながらその人らしさや魅力を発揮し、それが周りの人にも受け入れられて幸せそうに生きている人がいませんか?
私の周りにも、そんな魅力的な方がたくさんいます。
彼、彼女たちに共通しているのは、どんな自分を受け入れ、認めてあげている、ということ。
誰だって完璧ではないから、好きなところばかりではないと思います。
得意なこともあれば、苦手なこともある。
好きなところもあれば、嫌いなところもある。
それって自然なことでしょ?
それすらもバツをせず、「私ってこんな困ったところがあるのよね」と受け入れる。
もちろん、より良くなるために頑張ることもあるけど、否定はしない。
自然を見回してみれば、いいことや美しいものばかりではないですよね。
青空の日もあれば、どんよりと曇った空の日もある。
美しい花もあれば、トゲだらけの草もある。
かわいらしい生き物もいれば、奇妙な生き物もいる。
でも、それぞれがあるから、バランスが取れているんですよね。
私たちも同じ。
私たちの中には美しくて愛おしいと思える部分もあれば、醜くて排除したくなる部分もある。
それが普通。それが自然。
だから、そこにいいも悪いもなく、「全部ジブン」と受け入れることが、自分の中に基準を作り、自分らしく生きていく第一歩。
誰かの評価に左右されない、ジブンだけが叶えられる生き方への道。
もう、誰かと比べてモヤモヤ、ザワザワしたり、頭ではわかってるのに…と葛藤を繰り返す日々から抜け出したいと思ったら、あなたがありのままのあなたを受け入れ認めることを避けることはできません。
でも、それができたら、その先の未来には「私はこのままで大丈夫!」と自信を持って言えるあなたが待っています。

こんな方にオススメです
・今まで学んだことを活かせてない気がしている
・うまくいってる人を見ると反射的にモヤモヤする
・急に動けなくなることがある
・原因はわかってるのに、行動できない
・やらなきゃ⇄できない、の葛藤を繰り返している
・できていない自分に凹む
・「自分はまだまだ足りない」と感じることがある
動画講座はこんなことをお伝えしています
・現状を作り出した脳の仕組み
・日本人だからこそ取れるバランス
・コントロールしない感情との上手な付き合い方
・潜在意識からのメッセージを受け取り方
・幸せな生き方に繋がる自分軸
この講座に参加したあなたにやってくる未来
・葛藤がなくなり、自然と行きたい方向に進める
・「やらなきゃ」がなくなり「やりたい」で動ける
・どんな人生を生きたいのかが明確になる
・手放し上手になり、必要なものが手に入る
・決断と行動のスピードが上がる
・幸せの感度が上がり、周りの人も幸せに
・「私は大丈夫」という根拠のない自信が持てる
動画講座の詳細
『3ヶ月で自信が2倍に!大人のジブン育て塾』
【運営方法】
・Facebookグループ内で毎週1回、講義動画と講義内容の文字データを配信
(動画は10〜15分程度)
・全5回のオンライン交流会
(自由参加、録画あり)
・グループ内での質問は無制限
※グループの参加には、Facebookアカウントが必要になります
【活動期間】変更になりました!
3月7日(月)〜6月13日(月)
動画は毎週月曜日に配信
【交流会日程】
①3月15日(火)10時〜11時半
②3月26日(土)21時半〜23時
③4月15日(金)21時半〜23時
④5月7日(土)10時〜11時半
⑤5月19日(木)10時〜11時半
【参加費】
9,900円(税込)
(事前の銀行振込またはPayPalでのお支払い)
コメント